医学部は二次試験対策が必要です
医学部入試では一次試験合格者に二次試験が実施されます。二次試験は小論文と面接が実施されます。大学によってはグループ討論や集団面接も行われます。
大学によっては「あなたの住んでいる町の市長と県知事の名前と市や区の人口を教えてください」「では電話に出たとしてどのように対応しますか」など医学部入試では想定されない質問もあります。
面接点0点で不合格になる受験生もいます
一次試験で高得点を取っても二次試験で不合格という受験生もいます。小論文や面接も点数化されます。ではどのようにすればよいのか。
理数塾では今までの受験生を指導してきた経験を生かして志願理由書の作成方法を指導しています。
12月や1月になって慌てて作成しても遅いのです。直前の大切な時期に願書作成や志願理由書の作成で時間を使っては不安になってきます。ときには保護者が代理して作成する事例もあるようですが、その文章をもとにして面接をすれば試験官は見抜きます。
理数塾塾生は無料で受講できます
理数塾生は授業時間以外志願理由書の作成講義や医学部面接指導も行っております。
医学部面接は医療の知識が多く必要ということはありません。医学部面接講座と言って医療の知識を詰め込む講義もあるようですが、受講していない受験生が多く合格しています。
情報に流されない直前対策で医学部合格を勝ち取ります。
冬期講習先行受付を間もなく行います
医学部面接と志願理由書対策も受講できる冬期講習は11月から先行受付を行います。申し込み開始日程はこのホームページ上で公開いたします。