コラム

部活も文化祭も忙しい今、高3生がやるべき受験勉強とは?

部活も文化祭も忙しい今、高3生がやるべき受験勉強とは?

【高3生必見】部活・文化祭で忙しい今、医学部受験に向けた勉強の進め方──ゴールデンウィークから立て直そう!【理数塾】

忙しい今、でも勉強は待ってくれない

高校3年生の皆さん、今どんな日々を過ごしていますか?
部活では高校総体(インターハイ)が目前に迫り、最後の大会に向けた練習に励んでいる頃でしょう。文化祭の準備も本格化し、学校生活が一番忙しく、そして充実する時期でもあります。

ですが──
学校の授業は、着実に「受験本番に直結する内容」へと進んでいます。

  • 数学では、数Ⅲの積分

  • 物理では、電磁気分野

  • 化学では、有機化学や無機化学

これらは医学部入試でも頻出の、まさに合否を左右する重要単元です。

「忙しいけど、授業はどんどん進む。」
「でも、何から手をつけたらいいかわからない。」
そんな不安を抱えながら、ただ机の前に座って時間だけが過ぎてしまっていませんか?

理数塾なら「今やるべきこと」がすぐわかる

理数塾では、そんな高3生のために、
一人ひとり専用の学習スケジュールを作成し、授業の進みもそれに合わせています。

だから、理数塾の生徒たちは今、
「自分は何をやるべきか」
「どう進めればよいか」
を明確に把握し、確実に学習を積み重ねています。

例えば──
部活の最後の大会に向けて毎日練習に追われていた生徒も、短い学習時間を無駄にせず、電磁気や有機化学を着実に攻略。
何から手を付けていいかわからなかった生徒も、スケジュールに沿って取り組むことで、数Ⅲの積分や物理の演習を計画的に進め、自信をつけています。

「ただ頑張る」ではなく、
「正しい順番で」「確実に進める」
──これが理数塾のやり方です。

ゴールデンウィークは立て直しのチャンス

今の5月の連休は、自分の学習状況を立て直す絶好のタイミングです。

これまでの積み残しを整理し、受験に向けて本格的に動き出しましょう。

実際に、ゴールデンウィークを活用して弱点を整理し、その後一気に受験モードに切り替えた生徒もいます。

今だからこそ、受験勉強を「軌道に乗せる」絶好のタイミングです!

理数塾塾生のリアルボイス

「部活で本当に忙しくて、正直勉強は後回しになっていました。でも理数塾で、”今はこれだけに集中しよう”という学習スケジュールを作ってもらえたおかげで、短時間でもやるべきことが明確になり、物理と化学の成績が一気に上がりました。部活を引退した今、受験勉強にもすんなり入れて感謝しています。」
(高校3年・男子)

「何をすればいいかわからなくて不安だったけど、理数塾で一緒に学習計画を立ててもらってから、毎日の勉強がスムーズになりました。ゴールデンウィーク中に積分の復習と有機化学の整理を集中してやったことで、苦手意識がなくなりました。」
(高校3年・女子)

まずは受験カウンセリングから始めよう

理数塾では、受験カウンセリングも行っています。

「まず何から始めればいいかわからない」
「学校の進度に置いていかれそうで不安」

そんな悩みを、オンラインで全国どこからでもご相談いただけます。

受験本番までの限られた時間を、最大限に活かすために──
まずは一歩、踏み出してみませんか?

コラム 最新記事

さらに見る