お知らせ

2月13日(月)~3月25日(土) 医学部受験個別無料ガイダンス開催

2月13日(月)~3月25日(土) 医学部受験個別無料ガイダンス開催

あなたの医学部受験への疑問・不安を個別に解決します!  

期間

2023年2月13日(月)~3月25日(土)

対象学年

医学部志望の高卒生・高校生・中学生

受講形式

対面またはオンライン

費用

無料

時間

30分
※ガイダンスの内容により時間が多少異なる場合があります

お申し込み

理数塾空き枠カレンダーにて申し込み可能の時間をご覧ください。

受講相談参加特典

理数塾個別指導を無料体験できます(お一人様一回限り)
※通常は無料体験授業は実施していません

このような疑問や不安をお持ちの方はお越しください。

  • 理数塾でどのように受講をしていけば良いか
  • 予備校として理数塾に通いたいがどのようにすれば良いか
  • この一年で医学部合格したいがどのようにすれば良いか
  • 最近の模試で物理と化学の成績が下がってきている
  • 医学部の受験は複雑でわからない
  • 今年の受験がすべて終わってしまったけど、何から始めれば良いか
  • 今年は予備校に行って伸びなかったけどなぜか
  • 高校入学後は通学や部活があって時間が無いけどどのように学習をすればよいのか
  • 社会人だけど再受験をしたいけど何をすれば良いのか

このような参加方法があります

Case1 親子で参加

医学部の受験を考えている高校生。今まで塾に通っていたけど、このままの塾で良いのか?と不安になった。 医学部受験専門理数塾は他とどのように違うのか親子で話を聞きたいとご相談。

予備校を探している高卒生。春から予備校で最初から学習するのでなく、自分の弱点分野を強化したい。そのような予備校を探している。費用のことも含めて教えて欲しいので親子でご相談。

Case2 入塾を考えているご本人

物理・化学に苦手意識があり、最近になって模試の成績が下がってきた。今後どのように学習をして医学部受験の対策をしていけば良いのか?と高校生ご本人が相談。

再受験なので仕事をしながら学習が続けられるか不安で受講を悩んでいる。 周りには受験生がいないので社会人受験生がどうやって勉強しているかが知りたい。とご本人がご相談。

Case3 保護者様だけでも

子供が医学部に行きたいと言っている。でも今の医学部入試の制度やレベルなど分からない。
高校の学習以外にどれくらい勉強するのか見当がつかない。
子供の将来を考えると応援してあげたいが、理数塾について受講方法や費用についても詳しくお話を聞きたいとご相談。

利用された方からの声

高校3年になり、受験を真剣に考える時期になった今、医学部で実績のある理数塾に相談に行こうと思いましたが、コロナの危険もあり不安でどうしようかと思いました。
そんな時に、ZOOMでの相談があるとホームページで知り、相談してみました。
医学部の入試の流れ、理数塾のカリキュラム、医学部に合格するためには、なにを心掛けて、学習を進めればよいかを野中先生が丁寧に教えてくれて、大変参考になりました。ありがとうございました。

ガイダンス申し込みの流れ

Step1 予約登録

理数塾空き枠カレンダーにて予約可能の日時をご確認ください。お申込みフォームにご希望の日時をご記入の上、お申し込み下さい。ご可能であれば日程の第一希望から第二希望までご記入下さい。理数塾から予約確定のメールが来ましたら予約完了です。

Step2 ガイダンス前日

前日に予約確認メールが届きます。
なお、「Zoom」で行う場合は、当日までに「Zoom」のアプリをダウンロードし、インストールをしておくとスムーズです。

Step3 ガイダンス当日

対面の方は開始時間までに理数塾へお越しください。

ZOOMの方はお時間になりましたら、メールに記載されているZoomミーティング情報のURLをクリックしZoomミーティングに入室してください。

Step4 ガイダンス終了後

ご希望であれば理数塾の無料体験授業を受講できます。ガイダンスにてまたは終了後に体験授業の日程を決めます。受講方法は対面またはオンラインにて受講できます。

注意事項

  • ご予約は実施日午後22時まで承れます。ガイダンスは完全予約制となります。
  • 日程によっては、対面を実施することができない日もございます。
  • 予約内容は、予約時ご登録のメールアドレスにメールでご連絡いたします。
  • 多くの方にガイダンスの機会を提供するため、度々のご利用や日程の近い複数回のご利用はご遠慮ください。
  • 予約のキャンセルは受講相談の前日22時までにメールにてご連絡ください。
  • やむを得ない場合を除き、当日キャンセルはご遠慮ください。

お知らせ 最新記事

さらに見る